top of page

【Canon 5D MarkⅢ】 Magic Lantern 導入方法

更新日:2022年6月11日


今回はカメラの記事になります。

いつも通りゲームの記事を書いていこうと思ったのですが、
先日手持ちのカメラにマジックランタンを導入するべく調べてみたんですよね。
すると、英語じゃわかりにくいし日本語の記事も古いものばかりだなーと感じましたので、こちらに導入方法を記しておこうと思います。

とは言いましても、私の場合は最新ファームウェア(1.3.6)にアップグレードしてしまったので、そこからのダウングレード方法についてとなります。

(自己責任でお願いしますね!)
ざっくりとした手順としてはこんな感じです。
①バッテリーをフル充電
②最新ファームウェアに更新
③Magic Lanternをダウンロード
④SDカードを初期化
⑤カメラにSDカードを入れて方法Bを行う
⑥SDカードにMagic Lanternを入れる
⑦カメラにSDカードを入れてファームウェアをダウングレード
⑧SDカードにMagic Lanternを入れて導入完了


②最新ファームウェアに更新

まず自分のカメラのMENUからファームウェアを確認できますので確認してください。
MENUを押して黄色(スパナ、レンチのマーク)の欄に「ファームウェア Ver.○○○」があります。

最新ファームウェアはこちらからどうぞ。

1.ダウンロードした「5D300136.FIR」をSDカードに入れる
2.先ほどと同様にMENUを押して「ファームウェア Ver.○○○」を押すと更新できます。


手抜き画像でごめんなさい。
このような感じで2つのフォルダーと1つのファイルになります。
「5D300123.FIR」は「5D300136.FIR」だと思ってください。

③Magic Lanternをダウンロード

こちらからどうぞ。(5DマークⅢ 1.2.3というやつです)

④SDカードを初期化

SDカードの初期化はカメラ本体から可能です。
MENUを押して黄色(スパナ、レンチのマーク)の欄に「カード初期化」があります。
物理ファームウェアにもチェックを入れて初期化しましょう。

⑤カメラにSDカードを入れて方法Bを行う

方法Bはこちらです。


わかりやすく手順を書きますと

1.初期化したSDカードをカメラに入れる。
2.MENUを押して黄色(スパナ、レンチのマーク)の欄の「ファームウェア Ver.1.3.6」を押す。
3.カメラのファームウェアアップデートをするか?「OK」の画面がでる。
4.「OK」を押したらすぐさまバッテリーのフタを開け、SDカードを抜く。
5.失敗したらSDカードを初期化して再挑戦

ここの4が一番面倒です。
・「OK」を押すと画面が暗転します。
・数秒経つと画面に読み込みの表示がでてきます。(この表示が出てしまったら失敗)
この表示がでる前にバッテリーのフタを開け、SDカードを抜く必要があります。

「OK」を押すのと同時にバッテリーのフタを開ける感じで行ってください。
思ったよりも猶予が短いので、やり直しをしたくない方は最速を狙うつもりで頑張ってください。



やり直しの方は、SDカードを初期化して再挑戦してください。

⑥SDカードにファームウェア(1.2.3)を入れる



手順5を乗り越えられた皆様、おめでとうございます!

SDカードにデータを入れます。

⑦カメラにSDカードを入れてファームウェアをダウングレード

SDカードを入れると読み込みが始まり、ファームウェアのアップデードをどれにするかを問われますのでファームウェア(1.2.3)を選択します。

アップデートが始まったら終わるまで待ちましょう。

⑧SDカードにMagic Lanternを入れて導入完了


このように3つのデータを移します。
(※SDカード内のファームウェア(1.3.6)が残っていますが、消去してもしなくても大丈夫です)

そうしましたら、MENUを押して黄色(スパナ、レンチのマーク)の欄の「ファームウェア Ver.1.2.3」を押して更新して完了です。

以上になります。
ゴミ箱のボタンを押せばMagic Lanternの表示ができます。

設定などにつきましては
Youtubeで「Magic Lantern」+「settings」や「setup」と検索しますと色々でてきますのでそちらを参考にしていただけたらと思います!


0件のコメント

Commentaires


bottom of page