top of page

【Valheim】 ざっくりゲーム紹介

更新日:2022年6月11日



今回は今超話題の「Valheim」についてです。
2/2に早期アクセスをしたばかりですが売り上げ本数300万本を突破しました。
開発者も5人という少数精鋭とのことですから凄いですね・・・・・・。

Steam にて2,050円で購入できます。

北欧神話×サバイバルを売りにしたゲームなので世界観が凄くいいです。
マルチプレイも最大で10人となっています。人数による敵の強さの変化はありません。
素材集めなども考えると、3~4人くらいが丁度いいと感じました。

世界観



Q.ストーリーはあるの?
A.あります。上の画像のように「!」マークを出しているカラスがストーリーやら次は何をすればいいのか色々教えてくれます。序盤は○○を作れ、○○を倒せなど指示されますので、何をすればいいのか迷うことはないでしょう。

Q.ファンタジーなの?
A.結構がっつりなファンタジーです


下記はSteamのゲーム説明によるものです。

戦で命を絶たれた戦士Valkyriesにより、あなたの魂は10個目の北欧の世界「Valheim」へ運ばれた。混沌とした生き物と古代の神々に囲まれたあなたは、オーディンの古代の宿敵を倒し、「Valheim」に秩序をもたらす任務を負う。
プレイヤーの試練は心が和むほど平和な「Valheim」の中心から始まる。しかし、勇敢な者へは神々からの報い、そして栄光が待ち受ける。プレイヤーは強力な武器、頑丈なアーマー、バイキングの要塞、そして前哨基地を作るための素材を探しに、緑豊かな森林や雪で覆われた山々を探索。そして、最強のロングシップを造船し、魅惑の地を求めて偉大なる海へ航海に出よう。ただし、遠くへ行く時には十分、ご注意を。

主人公は10個目の北欧の世界「Valheim」へ異世界転生したという感じです。
「Valkyries」という戦士の名前はゲームプレイ中に何度か見かけますので覚えておくとよりゲームを楽しめるかと思います。



主なシステム関連


空腹        有
調理        有
スタミナ      有
ステルス(暗殺)  有
バフ・デバフ    有
襲撃        有
耐久値       有
重量制限      有
乗り物等(移動関連)有 
落下ダメージ    有
整地        有   
睡眠(時間早送り) 有
テイム       有
農業        有
狩猟        有
航海        有
ボス        有          
ターゲットロック  
怪我(骨折等)   
水分補給      
腐敗        


特筆すべき点としては

ノンタゲ
ダークソウルのようなターゲットロックはありません。
なので弓などで動き回られる敵に命中させるのが結構難しめです。

水を飲む必要がない
サバイバルゲームでは鉄板の脱水症状はありません。
なので本格的なサバイバル感は少し薄めですね。

食べ物などが腐敗しない
素材や調理後の食事アイテムは腐りません。
これのおかげで結構楽です。7dtd等では腐敗する前に消費しなければ勿体ないことになるので、賞味期限を気にかける必要がありましたが、細かい所は気にしなくてオッケーです。

デバフやクールダウンは少し長め
雨で濡れたり、川や海に入ると2分間「濡れている」デバフがかかります。
結構濡れるのでストレスを感じるかもしれません。
けれど、焚き火などで暖まればデバフの時間を短くすることは可能です。
スキルのクールダウンは20分。効果時間は5分と長め。スキルを使用する際に他のプレイヤーの近くにいれば同じバフを得られるので人数が多いほどより楽。なのでソロだとバフがまわせない。(ソロのみでいいから少し短くして欲しい・・・・・・!)

整地ができる
マイクラのように整地ができます。(整地大好き人間はこれだけで楽しい)
楽ではありませんが思いのまま整地したり道を作ったりできるのは最高ですね!

ベッドで寝れる
プレイヤーが全員寝れば次の朝になります。
例えば製作に時間のかかるアイテムも、寝て起きれば全て完成していますので結構楽です。

戦闘

(※画像のスキルが全てではありません。スキルの画面が埋まる程あります)


Q.スキルとかはあるの?ハクスラのようなスキルツリーは?
A.スキルによる戦闘ではありません。(イメージとしてはダークソウルの魔法無し)
  バフスキルはあります。スキルツリーはありません。

Q.武器や防具の種類は多い?
A.想像しているよりも多いと思っていいと思います。セットボーナスもあります。

Q.難易度は高め?
A.ソロや少人数だと高め。ゴリ押しプレイは危険。


私的にはスキルツリーなどが大好きなので少し残念でしたが、武器によってプレイスタイルが変化し、それぞれ武器に特徴や特殊攻撃などがあるので満足です。ただ武器をグレードアップさせていくという訳ではない点が良いですね。

ただ、先ほどのようにノンタゲなので、弓などはエイムが少し難しめ。
ですがモンハンの弓のように狙う楽しさがあります。

スキルはそのアクションを行うと、そのスキル値がレベルアップしていきます。

建築


Q.罠はあるの?
A.ありませんが、穴を掘ってそこに敵を突き落としたり、焚き火の上に敵を乗せてダメージを与えることも可能なので、プレイヤー次第で様々なものが罠のようにもなります。

Q.家具は多い? 壁を塗ったり、バリエーション多く作れる?
A.そこそこ家具はあります。椅子に座ることも可能です。塗装はありません。


建築は結構難しめ。
土台がないと崩れたり、なんでここも崩れるの!?・・・・・・なんてことも。
屋根が必須+露出しすぎていると機能しないものが多いので、仮拠点であってもそこそこちゃんと作る必要があります。

雨が降ると屋根のない建物(木)は劣化していきます。
けれど修理は何と無料。分解で製作時に使う素材(一番左のみ)が100%戻ってきます。

短めのパーツも用意されているので細かい建設が可能なのも嬉しい。
ただ、ボスを倒したり素材を入手することで建築のバリエーションが増えていきますので、建築だけを楽しみたい方もゲームを進めていきましょう。

建築だけもかなりの時間がかかりますが、建築好きな人は絶対楽しいやつです。

苦手な方は他のプレイヤーの建築を参考にするといい建物ができると思います。
私も後に建築の記事をあげますので是非見ていってくださいね。


今後Valheimに関する記事をどんどん書いていきます。
是非参考にしていただけたら幸いです。

では良きValheim生活をお過ごしくださいー!


0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page