今回はプレイしたばかりの方向けの記事です!
攻略時に役に立つ情報を記載していきますので是非参考にしてみてください。
・序盤の攻略を安定させたい方はアイテムの解説を含めたこちらの記事をご覧ください。
・絶対にクリアしたい方という方は【隠者の冠】の攻略がオススメですのでこちらの記事をご覧ください。
それでは①~③をご紹介いたします!
①セットを引き直す!
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_a70a1bc689cb434d887096b99ae563d2~mv2.png/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_a70a1bc689cb434d887096b99ae563d2~mv2.png)
装備を得る際には、上のボタンから1度なら、なんと無料で引き直すことができます!
同じ箇所の装備を既に持っているときや、欲しい装備があるのなら積極的に引き直しましょう。
最初のフロアは異形を1体倒してから宝物に触れるのがオススメです。
引き直すコスト(アンコモン)は、0→2→4→6と増えていきます。
1体倒せばソウルが2にはなりますので2回引き直せますので攻略が安定します。
ただし、むやみに引き直すのはやめましょう!
理由としては、2度目の引き直しからはソウルが必要になってきます。
後半のレジェンダリー装備(金色)に向けて100ソウル以上は貯めておいた方が得策です。
必ず良いスタートを切りたいという方はリスタートをどうぞ。
左上の×マークからできます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_1cdfbfce967f46e6bf0003a0818d4ba4~mv2.png/v1/fill/w_682,h_49,al_c,q_85,enc_auto/0a4a49_1cdfbfce967f46e6bf0003a0818d4ba4~mv2.png)
②出口のフロアを選ぼう!
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_7dac14f0ca63494ba0341a5bee74c25c~mv2.png/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_7dac14f0ca63494ba0341a5bee74c25c~mv2.png)
上の画像のように、出口の上のマークによって次の行先が決まります。
行先はこのような感じになります。
・マーク付きではない出口に入ると【フロア1】→【フロア2】
・マーク付きであれば【フロア1】→【マークのフロア】……→【フロア2】
要は……
マーク付きの部屋に入ることで、ボスまでより多くの装備やソウルを稼ぐことができます!
ただし、体力が少ない場合は危ない部屋なども多いので、体力と相談して各フロアに入りましょう。
③フロアを知ろう!
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_2e67eeaf45b5430f9f87aa2ab556cae9~mv2.png/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_2e67eeaf45b5430f9f87aa2ab556cae9~mv2.png)
マーク付きのフロアはどういうフロアなんだよって話になりますので解説いたします。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_0652014ab25f4917a4ddbc78d8326f33~mv2.png/v1/fill/w_200,h_268,al_c,q_85,enc_auto/0a4a49_0652014ab25f4917a4ddbc78d8326f33~mv2.png)
「小休止の間」
危険度:無 / 高
・フクロウがいる。話しかけても特に意味はない。
・攻撃すると怒って敵対するので注意。
・この場でフクロウを倒すとボス戦は強制的にフクロウになる。
・ポーションが確定であるため、回復目的だけでなく仮面の【飲み干しのマスク】で体力の上限を上げたり、宝石の【魂のガラス】で呪いのかかったポーションを利用してソウルを得ることも可能。
・能力上昇も稀に出現することがある。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_2910abcb54ea4b53af396e629e5a6568~mv2.png/v1/fill/w_200,h_290,al_c,q_85,enc_auto/0a4a49_2910abcb54ea4b53af396e629e5a6568~mv2.png)
「?」
危険度:無
・ゲームプレイをする上では特に意味はない。
・ストーリーを知る手がかりになるかもしれない。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_bcabb5fe4846448aa77f0817db5b50b9~mv2.png/v1/fill/w_200,h_235,al_c,q_85,enc_auto/0a4a49_bcabb5fe4846448aa77f0817db5b50b9~mv2.png)
「分かれ道」
危険度:低
・複数の出口から選べるのでオススメ。
・実績解除等で特定のフロアを探すのにも役立つ。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_f6ba9bd0f2404e8aa5705a900b62b974~mv2.png/v1/fill/w_200,h_300,al_c,q_85,enc_auto/0a4a49_f6ba9bd0f2404e8aa5705a900b62b974~mv2.png)
「ドクロ」(全5フロア)
それぞれ出口の色によって内容が異なります。(下の画像は赤)
青:待ち伏せの間
黄:狙われの間
橙:爆薬と宝の間
赤:爆発の間
赤:命知らずの間
青:「待ち伏せの間」
危険度:中
・5体の異形を倒すと宝物が必ず1つ無料で入手できる。
・必ず異形を倒す必要があるため、ステータスが弱いと危険。
・ハードモードでは危険性がさらに上がります。
黄:「狙われの間」
危険度:高
・遠隔攻撃を行う異形が複数体いる。
・異形のステータスは低いですが体力が削られるため危険。
・体力に余裕がない場合は入らない方が賢明です。
橙:「爆薬と宝の間」
危険度:中
・爆発の間に比べると爆発系の異形は少ない。
・巻物や宝物が落ちている可能性が高い。
・毒蛇やねばねばの群れがいるので上手く爆発を誘導していきましょう。
赤:「爆発の間」
危険度:高
・爆発系の異形が複数体いる。
・レア度の高い装備が落ちていることもあるが、爆発をいなすことができないなら危険。
赤:「命知らずの間」
危険度:高
・強い異形が複数体いる。
・装備やステータスに自信がない場合は入らない方がいい。
・ソウルを稼ぎたい場合にはいいかもしれない。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_52d114d164584fdcb97132109987d8b3~mv2.jpg/v1/fill/w_200,h_169,al_c,q_80,enc_auto/0a4a49_52d114d164584fdcb97132109987d8b3~mv2.jpg)
「伴侶の動物の間」
危険度:低
・蛙と犬がいる。サムがいることも。
・実績解除でお世話になります。
・詳細はこちらの記事をご覧ください。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_2d14b5ae03ae427692e881cf4e796679~mv2.jpg/v1/fill/w_200,h_169,al_c,q_80,enc_auto/0a4a49_2d14b5ae03ae427692e881cf4e796679~mv2.jpg)
「残骸の間」
危険度:低
・伴侶と動物の間で動物を倒さなかった場合、次の伴侶と動物の間の代わりに出現?
・レア度の低い装備が複数落ちている。
・サムが体力の低い状態で出現。倒すと【小さな王冠】を入手。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_56f88194e0fa4b47a4d385d912a77c38~mv2.png/v1/fill/w_200,h_293,al_c,q_85,enc_auto/0a4a49_56f88194e0fa4b47a4d385d912a77c38~mv2.png)
「願いの間」
危険度:無
・装備中のお守りを失うが、その分のステータスを得る。
・25個あるお守りをいくつ捧げれたかで装備がアンロックされていくので、コツコツ頑張ってお守りを捧げていけば、4個の装備がアンロックできる。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
石柱(全5フロア)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_d10cf251b2fe4bb3bb2293e848055a00~mv2.png/v1/fill/w_200,h_284,al_c,q_85,enc_auto/0a4a49_d10cf251b2fe4bb3bb2293e848055a00~mv2.png)
・「命の湖」
・「怠りの祠」
・「捧げの祠」
・「辛抱の間」
「命の湖」
危険度:無
・体力の上限をー1することで、体力を8回復できる。
・体力が1になるまで使用し続ければ、実績「しななければ浅い傷」を達成可能。
「怠りの祠」
危険度:無
・ランダムなステータスがー1されていく。
・使用上限まで捧げると宝石【血石】が入手できる。
・【血石】は強い装備なのでオススメ。
「捧げの祠」
危険度:無
・体力を捧げることでランダムな装備を入手できる。
・使用上限まで捧げるとネックレス【チョーカー】を入手可能。
「辛抱の間」
危険度:高
・異形【動く石像】が2体いる。カウントダウンが0になった次のターンに動きだす。
・挟まれてしまった場合、対策していなかったら問答無用で詰むので注意。
・カウントダウンが0になる前に出口へ向かおう。
・詳細や攻略方法はこちらの記事をご覧ください。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_34d7ece63a994b409eaf18bca47f9dc5~mv2.jpg/v1/fill/w_200,h_314,al_c,q_80,enc_auto/0a4a49_34d7ece63a994b409eaf18bca47f9dc5~mv2.jpg)
「墓地」
危険度:高
・毒持ちの異形が複数体いる。
・ハードモードでは挟まれて最悪死にます。
・墓を掘り起こすことで実績解除、ネックレス【骨と真珠の首飾り】を入手可能。
・墓を掘り起こすとダメージを受けるorソウルを入手なのでむやみに掘り起こすのはやめておきましょう。
・詳細はこちらの記事をご覧ください。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_3a1350f6d22c4536ab7d258788ea4c1c~mv2.jpg/v1/fill/w_200,h_192,al_c,q_80,enc_auto/0a4a49_3a1350f6d22c4536ab7d258788ea4c1c~mv2.jpg)
「渦巻く混沌の闇」
危険度:高
・全ての異形が変化していく。
・ステータスの高い異形が多いので危険。
・異形に追われて挟まれないように注意。
・ステータスや装備に自信がなければ入らない方が賢明。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_f17ef4466f664eef953454814d8042ef~mv2.jpg/v1/fill/w_200,h_136,al_c,q_80,enc_auto/0a4a49_f17ef4466f664eef953454814d8042ef~mv2.jpg)
「脆い地盤の間」
危険度:高
・異形【叫ぶもの】はカウントダウンが0になると全体攻撃を行ってくる。倒すことで実績解除。
・ステータスの高い異形も多いので注意。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png/v1/fill/w_980,h_84,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0a4a49_89fcdfffc6b64c41980f942950454cd8~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_8c7a50cff9584ed9800fd42ca45bdfa5~mv2.jpg/v1/fill/w_200,h_150,al_c,q_80,enc_auto/0a4a49_8c7a50cff9584ed9800fd42ca45bdfa5~mv2.jpg)
「明かりの届かぬ場」
危険度:無
・1ゲーム中にこのフロアに入り、クリアをすることで実績解除。
・数フロア分をスキップできるので、18分未満でのクリアが必要な実績解除を狙う場合は入ろう。
![](https://static.wixstatic.com/media/0a4a49_1cdfbfce967f46e6bf0003a0818d4ba4~mv2.png/v1/fill/w_682,h_49,al_c,q_85,enc_auto/0a4a49_1cdfbfce967f46e6bf0003a0818d4ba4~mv2.png)
Kommentare